カウントダウン、「さよなら、ゼロ!」

皆さまおはようございます。いよいよ「秋の九州 さよなら、ゼロ!」ツアーも最終日を迎えました。今日は「こだま638号」に乗って福山まで行きます。…とその前に、この列車は博多南線からの直通運転なので、博多南まで迎えに行くのが鉄分高い人のお作法でしょう。
というわけで、昨日の逆ルートで博多南入りし、9時7分発の列車を待ちます。あわよくば、九州新幹線直通用のN700系7000番台とのツーショットを期待しましたが、残念ながらありませんでした。車庫の奥には500系が2本と、その後ろに隠れるようにドクターイエロー(0系がモデルの編成)がいましたが、残念ながら絡めることはできませんでした。


朝の博多南駅。遠くにはN700系500系が佇んでいます。隣の番線にいればツーショットも撮れそうですが、たぶん停止位置の関係で無理かも…?

さて、昨日は夜に博多南線に乗ったので風景がわからないままでしたが、明るい時間に乗ると、これは九州新幹線のルートを使っているのがわかります。でも、開業後はどうなるのかしら?通勤客が多いので、開業後も残りそうですが、そのときは特急料金の大幅値上げもあるかも知れませんね。
さて、博多駅に到着すると、これまでの通勤列車から一変して、鉄分高い人用の列車に様変わりします。といっても、平日なので車内はガラガラですけどね。博多駅での停車は2分しかないので、ここから乗る人は写真を撮るのに一苦労したことでしょう。これだったら、余裕を持って博多南駅から乗った方が良さそうです。お弁当買えないけど…。

ホントにホントの、「さよなら、ゼロ!」

さて、博多を時刻通り発車した「こだま638号」は、麻生財閥のエリアをかすめ、関門海峡をくぐり、本州に上陸しました。このあたりはローカルなムードが漂っています。そんな雰囲気の中を大急ぎで駆けめぐるのぞみやレールスターとは対照的に、我らが「こだま638号」はノンビリと上っていきます。ちなみに、新下関の訓練センターにいる0系訓練車ですが、今日はヘッドライトを付けていたので走りそうな感じでした。タイミングが合えば0系同士のツーショットも見れたかも?
で、例のごとく途中駅では待避が多くあり、7駅で都合8本に抜かされます。「駅長さん」としても、昨日のリベンジを図るべく各待避駅で*1でツーショットを狙いましたが、やっぱりタイミングが合わず、ほとんど鼻頭が見切れた写真になってしまうのでした。まだまだ修行が足りませんね、コレは。


厚狭駅にて。「こだま638号」場面で0系を追い抜く新幹線をマトモに撮れたのはこの一枚だけでした…。

広島からは乗車証明書配布もあるおかげか、結構な乗客が乗り込んできました。昨日と同じように証明書を貰ったのでした。さ、もうすぐお別れの福山が近づいてきます。0系の労をねぎらいつつ、余韻を楽しむことにしましょう。

*1:三原と新倉敷を除く

このギリギリ感が堪らない

というわけで0系と福山でお別れし、裏の目的(その3)を果たします。5日付け「独り言」のコメント欄にもありますが、福山で毎年開催されているバラ祭りの記念ラッピングバスがアレげというので、わざわざ0系を降りてまで途中下車した次第です。バスは主に福山と鞆の浦を結ぶ路線に入っていると踏んで、駅前でしばし待機です。
すると、およそ30分後に…、
当該のバスキター!
バラと少女の取り合わせという、なんとも可愛らしいイラストでラッピングされています。それはもう、某ローゼン○○もビックリのかわいさといったところですよ!
ただ、到着すると同時に回送幕を出して車庫に行ってしまいましたorz。こうなれば車庫に行って、撮れそうなポイントでも探そうかなと思い車庫の方へ向かったのですが、停留所に掲出されている路線図を頼りに行ってもそれらしきものが無く、結局諦めて駅へ舞い戻ることに。それならばと、今度は駅で待機です。一応、昼食休憩明けか遅番の運転手と交代するのに一縷の望みをつないでみるという寸法です。
で、待つこと1時間ちょっと、福山出発のタイムリミットである15時12分発快速・サンライナー岡山行きの時刻が迫る15時過ぎに…、
ばらバス、リターンズ!
残り10分を切った中ですが、1回目で撮れなかった非公式側やキャラのアップを撮ることができたのでした。いやはや、まさかとは思いましたが、ホントこういう時の「駅長さん」の引きは強いですね〜。しかも、タイムリミットまであと数分となったところで…。自分でも感心してしまいます。

 
こちらがウワサの「ばらバス」です。前の方向幕の両サイドに、東京都民だと見慣れたステッカーが貼ってあるような気もしますが、注目すべきは車体のイラストですよ。ちなみに、福山では毎年「ばら祭り」が開催されていて、毎年ばらバスのデザインコンテンストが開催されています。これは今年の最優秀賞を取った作品で、応募者は中学2年生だそうですよ。

それでは、なんとか計画通りのサンライナーに乗れたので、お次は裏の目的(その2)の後半戦を達成するために延々と普通列車を乗り継ぎ姫路へ向かいます。

なんとかミッションコンプリート

さて、ワンマン運転サンライナーは適度に席が埋まった状態で岡山に到着しました。岡山からは相生行きに乗り換えです。乗り換え時間が10分ほどしかありませんが、昼ご飯を食べ損ねたので、立ち食いうどんで小腹を満たします。お腹が満ちたところで乗り場へ向かうと、下校の時間と重なったおかげで結構混みあってます。とはいえ、学生さんはドア付近にたむろする傾向があるので、なんとか中程にある空席を見つけて腰を落ち着かせることができました。
相生行きは途中駅でも学生さんを乗せつつ、山陽本線を上っていきます。ただ県境の三石駅で学生さんはほぼ降りてしまいました。昨日の夕方、小倉から新下関へ行くときに、関門海峡を越えて通学している学生さんが多くいたのとは全く対照的です。そんな車内も、兵庫県に入って最初の駅である上郡で、再び学生さんが乗り込んできました。
終点の相生に到着すると、すぐに播州赤穂からの新快速に乗り換え、姫路に向かいます。山陽本線を走る列車を主要駅である姫路に直通させず相生行きにして、支線である赤穂線からの列車に乗り換えさせるとは、山陽本線も落ちぶれたもの(笑)ですが、アーバンネットワークを構築する上では仕方のないことなのかしら?そんなアーバンネットワークの端っこを、それを支える網干総合車両所を横目に見つつ姫路に到着です。
ここでは、裏の目的(その2)の後半戦ともいえる、涼宮さん家のねんどろいどを身請けします。東口を出て約5分のところに、お目当ての青い看板の店があります。ここは2フロア構成になっていて、2階がグッズのフロアのようです。そこを1周すると、まだ在庫があったので迷わず身請けし、ようやく涼宮さん家のねんどろいど(第1弾)をコンプリートする事ができました。こちらは12月に第2弾が出るようですが、そのときは青春18きっぷで巡ってみようかしら。あとばらバスがギリギリのタイミングで現れたので、緑色の看板の店で岡山店のスタンプを押して貰うことができませんでした。これは次回以降の課題にしましょう。
さて、今回のおでかけもそろそろ最終章です。姫路からはのぞみに乗ってバビューンと帰ります。一応、広島始発の「のぞみ96号」に照準を合わせます。これなら700系使用なので、車端部の席に座れればコンセントが使えるので*1、電池の残りが厳しい「駅長さん」のアドエスちゃんを充電しながらこのエントリーを書けると踏んだからです。金曜日の夕方ということもあり車内は混みあっていますが、なんとか車端部の席に座れたので、一杯引っかけつつ「独り言」を更新しましょう!

*1:これは合法的に使っても良い、パソコン用のコンセント