やっちまったな〜!

さて、毎週末になるとどこかへお出かけしていますが、今週もご多聞に漏れず、金曜日〜土曜日にかけて職場の旅行会ということで伊豆へ行ってました。さすがに泊まり仕事が終わって2時間と経たない内にアルコールを呑み始めたら、深夜帯まで持ちませんね。それでもお隣さんも言ってますが、たまたまとはいえ同じ職場になった仲間同士、硬軟いろいろと騒ぎたいものです。某所では「ハマの大魔神(大人向けという意味で)」と言われていますが、今回は健全派なので、場末の呑み屋で国際交流(笑)で留めておきました。
閑話休題
で、その旅行から帰ってきた翌日、つまり今日はとりあえずオフなので、チョイとお出かけを画策しようかと。後輩ちゃんをはじめ、お隣さんも7年に1度のご開帳を見に行くのが流行のようですが、早起きが辛いのでコレはパスします。ま、ご開帳なら、その前日に見たし(ヲイ休日なので「高速1000円厨」でごった返しているでしょうからね。もっとも、平日は平日で「おとなの休日厨」や「クラブツ○リズム厨」がウザいんでしょうけどね(爆)。
そんなわけで、自宅最寄り駅から赤い電車に乗って小1時間、京急のファミリー鉄道フェスタに参戦してきました。沿線の東急車両に新型N'EXことE259系がいるのを確認し、京急久里浜から送迎バスに乗って会場入りです。家を出る直前に土砂降りだったものの、会場付近は傘がいるかどうかの分かれ目程度の降り具合です。
とりあえず会場を1周することにして、半時計回りに会場を回ります。物販エリアは最後に来るとして、手始めにバスの展示コーナーです。ここには鎌倉の新りんどう号、横浜のハイブリッド、川崎鶴見臨港バスの高速兼用車が展示されています。その隣には保守用車がいて、時間帯によっては実演もしています。

 
左:鎌倉駅と長谷の大仏様を結ぶりんどう号です。以前にも走っていましたが、いったん休止された後再びの復活と相成りました。
右:川崎鶴見臨港バスの高速兼用車です。カラーリングが路線柄と異なるほか、車内もリクライニングシートが装備されています。…って、兼用車ってことはこのバスでアクアラインとか渡っちゃうんですかね?

その先は工場内部の展示です。出来たてホヤホヤの銀ちゃま*11477編成と1500形から1537編成と1707編成が展示されています。このうち1707編成は方向幕の回転実演に供されて、ありえない組み合わせに時折歓喜の声が上がっていました。
別の棟内では各部品類が置かれていたり、先日役目を終えた1000形のありがとうギャラリー&歴史ギャラリー号の各先頭車が展示されていました。先頭車しかいないってことは、もう中間車はドナドナされちゃったのかしら?トラバーサを挟んだ向かい側の棟には、全般検査を受けているであろう601編成と1636編成がいます。

 
左:(たぶん)出来立てホヤホヤの新1000形1477編成。まだ足回りもピカピカです。
右:方向幕回転実演にて。成田空港高速鉄道ができたら、エアポート快特もこうなるのかしら?

先日役目を終えた「ありギャラ」と「歴ギャラ」の並び。来年もここに役目を終えた旧1000形が展示されるんでしょうかね?

工場棟を出て、お次は車両展示のコーナーへ。その途中には久里工名物のデ51とデ1形電車が鎮座しています。デハ51は京浜電気鉄道の時代から、デハ1は湘南電鉄の時代から、いずれも今の京急を見守ってきた車両たちです。デハ51については、先日まで走っていた旧1000形の歴史ギャラリー号のモデルになった車両です。その向かいには銀ちゃま1457編成が運転台体験車両として、子供達から蹂躙されての好奇心を満たしていたのでした。その先にはお楽しみの車両展示です。展示場入口から見て左から、1713編成「エア快・羽田空港」・1009編成「特急・三崎口」・2157編成(KBST)「快特羽田空港」・1097編成「急行・青砥」、811編成「普通・浦賀」・606編成(KBST)「エア快・成田空港方面佐倉」・2051編成「快特・品川」・1317編成「普通・上大岡」という並びでした。生憎の雨模様ということもあって写真を撮る人は少な目ですが、傘を差したくなる位の雨模様なので、近寄るのは至難の業でした。カメラを持ち上げても、傘が映りこんでしまいますからね。

 
左:京急の歴史遺産、デ51です。旧1000形「歴ギャラ」のモデルですが、こちらのドアはちゃんと木製です。
右:デ1車内の停車駅案内図。凡例に国鉄線の文字があって、「京浜○○」の駅名や「逗子海岸」駅があるので約25年前のものと思われます。

 
言わずもがなの写真ですね。両端の1500形と旧1000形も入れたいところですが、そこまで引くとどうしても映り込みがあるんで、自分の記録用にとどめておきます。

最後は、物販コーナーです。ここでは3月に発売になっていたものの買いそびれていた…、

京急 駅メロディ-オリジナル-

京急 駅メロディ-オリジナル-

を買ったのでした。駅メロディが収録されているのはもちろん、「大原さやか秘め声CD(爆)」と異名があるようにホームのアナウンスも一部収録されています。惜しむべくは、羽田空港駅の出口案内「第1りょきゃく*2ターミナルは…、」のくだりが収録されていない事でしょうか?
もちろん在京私鉄も出展していますが、めぼしいものも無く軽くスルーすることに。…って、京浜急行バスのブースがなんか変なんですけど?お品書きを示すボードに、なぜか運転士の制服(?)を着ている女の子のイラストがドーン!と描かれています。「むむっ!」と思って見ると、ICカード使用開始を伝えるプレート*3があって、そこにも女の子が描かれています。スタッフ氏に凸してみると、「三浦半島内の各営業所でICカードの使用開始時期が異なるので、営業所ごとに柄を変えて作った」とのことです。残念ながら、東京都内と横浜の営業所は、その前に使用開始になったのでやってないとのことでした。たまたま残っていたのが、ペンギンと車掌姿の女の子がPASMOを受け渡してる柄の三崎営業所のモノしかなかったので、それをお買い上げしたのでした。買ったときはSuicaPASMOの融合かな?と思いましたが、よく考えたら油壺マリンパークをイメージしているんですね…。


これが問題の京浜急行バスブースにあったポスター。左の娘さんが「西来寺さん」、右の娘さんが「鶴ヶ丘さん」のようです。周囲の値札を見ると、西来寺さんはお姉さん系、鶴ヶ丘さんはドジっ娘系かと思われます。ちなみにこのポスター、オークション形式で売りに出されていましたが、結構いい値段してました。ひょっとすると、来年はここで一商売企んでくるかも?

そんなわけで会場を後にしたのでした。さて、写真つきのレポートにしたいところですが、先週の静岡ホビーショーはおろか、黄金週間の東北萌え奇行のレポートも未完なんですけど…。一体どうしたものか…。

*1:8両の新1000は銀様、4両は銀ちゃまと呼ぶことにしています

*2:普通「りょかく」では…?

*3:といっても、パウチっこしてあるだけですが